月に1度は買出しにいく豆菓子屋 | 奈良県天理市の名店、中西ピーナッツ
中西ピーナツ|アクセス
住所 |
---|
〒632-0004 奈良県天理市櫟本町2340 |
営業日 |
月 ~ 土曜日 |
営業時間 |
10時 ~ 17時 |
定休日 |
日祝祭日 |
電話 |
0743-65-5400 |
手土産におすすめ
手土産に困ることがありませんか。
どうせなら地元のものにしたいけれど、いつも奈良漬というわけにはいきません。
苦手な方も多いですし、お子さんには見向きもされないでしょう。
大人にも子どもにも人気があって、量も多くてお値段は控えめ。
そんなわがままなご要望に応えることができる。
それが中西ピーナツさんです。
種類の豊富さは、さすが専門店とうなるほど。
お子さんのおやつから、お父さんのおつまみ、お母さんのお茶うけまで広くカバーしますよ。
ピーナツと店名に書かれていますが、販売されている商品はピーナッツだけではありません。
アーモンド、ピスタチオ、クルミといったシンプルなものから、いろんな味付けされた豆菓子まで、どこにもって行っても喜ばれること間違いない商品がたくさん揃っています。
奈良土産にもおすすめ

奈良はピーナツが特産ではありませんが、奈良土産に迷ったときにオススメできるのが中西ピーナツさんの豆菓子です。
冒頭にも書きましたが、奈良といえば奈良漬ですが、苦手な方も多く、お子さんには見向きもされないでしょう。
そこで、中西ピーナツさんの豆菓子をおすすめします。
普通の豆菓子を買って帰るのでは、お土産としてそれほど喜ばれないかもしれません。
中西ピーナツさんではお土産として喜んでもらえるような商品が数多く取り揃えられています。
ポイントは工場直売所なので、大袋でお安いこと。
その種類も多く、いろんな味付けをされた豆があります。
シンプルな味付けはお父さんのおつまみに、甘い味付けはお子さんのおやつに喜ばれること間違いありません。
奈良県天理市に中西ピーナツさんの直売所があります。直売所は平日も豆を買い来られる人で賑わっています。
駐車場にはトレードマークのピーナッツをモチーフにしたキャラクターもあり、写真を撮る人も多く、ちょっとした人気者のようです。
豆菓子の専門店ならでは品揃えですから、近くを通られることがあれば、お土産の候補にいれてみてはいかがでしょうか。
アイスクリームが素晴らしい

中西ピーナツさんの「アイスクリーム」。
メープル&ナッツアイスと紹介されています。カナダ産のメープルシロップの香りとコクが味わえ、中にはカリフォルニア産のくるみが入っています。
ボリュームはサーティーワンアイスのダブルくらいでしょうか、料金は300円です。
見た目は可愛く、味は濃厚で、少しねっとりとしたアイスクリームです。くるみの歯ごたえがアクセントになり、ひと口食べて大好きになりました。
もしかすると季節限定商品の可能性もありますので、食べてみたい方は電話で確認されてから行ってみてください。
ついつい豆と豆菓子を買って帰ってしまいますが、是非アイスクリームを買って、店内が空いていれば椅子に座ってお召し上がりください。
工場直売所で種類も豊富



直売所では様々な豆が販売されていますが、料理に使うような生豆ではなく、いろいろな種類の豆菓子を販売しています。
直売所の魅力は豆菓子の種類の多さです。
パンフレットをみると100種類以上あり、袋タイプやボトルタイプなど、容器別のラインナップも含めるともっとたくさんの種類があります。
柿ピーのボトルタイプをよく買いますが、柿ピーボトルだけでもいろんな種類があります。




ピスタチオは嫁が好きなので必ず買いますが、イラン産とアメリカ産の2種類から選ぶことができます。値段もイラン産ピスタチオが700円に対して、アメリカ産は500円と、200円も差があります。
せっかく好きな豆なので、イラン産の700円のものを購入していますが、アメリカ産と食べ比べてみてもよいかもしれません。


豆だけでなく、おかき、あられといった米菓や、ドライフルーツもあります。

種類の多さはもちろん魅力ですが、値段だって魅力的です。
豆菓子の値段なんて知らないよという人も多いでしょうが、その辺のスーパーよりは断然お安いです。
お酒のおつまみ、子どもや自分のおやつに豆菓子を買うことがある人なら、中西ピーナツさんの直売所がいかに安いかということがわかると思います。
プロペラかりんとう


こちらはテレビで紹介されたことで人気の、プロペラかりんとうです。
このかりんとうの特徴は、その名の通りプロペラのようにひねられた形状です。
普通のかりんとうは棒状のものが多いですが、板状でひねられていてプロペラのようです。
味付けはそこまで甘くなく、かりんとうが好きな方なら気に入るのではないでしょうか。
表面にまぶされているのは、落花生です。
この落花生の風味が口に広がるところが、中西ピーナツさんの商品である証ですね。
豆のまま食べても美味しいですが、このように絶妙な脇役になれるところが豆の良いところ。
ここでしか買えない

中西ピーナツ直売所の魅力は種類の豊富さやお値段の安さだけではありません。
私が知っている限り、ここでしか買うことのできない豆の加工品が販売されているのです。
その直売所ならではの商品とは、ピーナツペーストです。
ピーナツペーストなんてどこにでも売っていると思われるかもしれません。
そうですね、普通のピーナツペーストならどこにでも売られています。
中西ピーナツさんのピーナッツペーストは、その場でクラッシュしたピーナッツをペーストにできるのです。ピーナツだけでなく、アーモンドとカシューナッツもペーストにできます。
その場で機械を使ってペーストにするので、もちろん完全無添加のピーナツペーストができあがります。

参考までにペーストのお値段を紹介します。
- ピーナッツペースト(250g)480円
- アーモンドペースト(200g)720円
- カシューペースト(200g)720円
100日ほど日持ちするようです。
このペースト、好きな人なら自分の奈良土産に最適ではないでしょうか。

贈答品にもピーナッツ

奈良へ行ったのにお土産がピーナツ?と思われるかもしれませんが、奈良漬をお土産にするよりも安いし、配るのも奈良漬より楽です。贈答品用に用意されたものもあります。
お土産にピッタリな小袋ミニパックだけでも39種類、季節限定品を入れたら40種類以上の味から選ぶことができます。ぺペロンチーノそら豆、抹茶そら豆、黒こしょうガーリックなど、お土産によろこばれそうな、ちょっと変わったものもあります。

常時30種類ほどは試食できるので、気になる豆菓子をちょっと味見することだってできます。

味見のしすぎで喉が渇いたら、常設されているお茶をいただくこともできます。赤と黄色のかわいいベンチもあるので、ちょっと腰掛けてお茶をいただけますよ。



- 天理インターより北へ車で2分
- 全国発送も承っているそうです
- 新館になって駐車場も広くなりました
- 三輪神社参拝帰りにはちょうどよい
- 桧原神社参拝帰りにはちょうどよい
三輪神社参拝帰りにはたい焼きもおすすめ!